どんなゲーム?

コメント(0)

古代中国の後宮をイメージしたMMORPG

ゲームの舞台となるのは古代中国をイメージした後宮です。リアルなグラフィックで、仲良くなったプレイヤーと共闘できるマルチプレイ要素がふんだんにあります。

MMORPGであり、NPCだけでなく、他のプレイヤーも見えます。

※見えるだけで、直接話しかけることまではできません。話すにはチャット画面を開く必要があります。また声でのやり取りはできません。文字だけです。

最大3人でチームを組むことができます。

結婚するシステムもあります。お相手のことを伴侶と言います。伴侶がいた方がゲームは楽しめるでしょう。キスしたりお姫様抱っこしたり添い寝したり・・・いろいろイチャイチャできます。

派閥に入れば、派閥のメンバーでワイワイチャットすることもできます。

通信

256kbpsのやっすいMVNO契約SIMでもちゃんと動きます。

ストーリー

男女でストーリーは異なるのですが、どちらも後宮に入るところから始まります。男性主人公は皇帝の弟として、女性主人公は尚服局の宮仕えとして。

どちらも権力争いの陰謀渦巻く宮中で奮闘する感じのストーリーです。

とりあえずタップして、たまに戦闘になるのでやっつけてという流れになります。戦闘ではまず勝てる相手しかやってきません。ストーリーが複雑に分岐していくこともありません。経験値他を得るために進めとくようなものですね。

とはいえ、男性主人公も女性主人公もすごく頑張っています。キャラになりきってストーリーを楽しみましょう。

デイリー・イベント

ある程度ストーリーを進めたら、毎日デイリーをこなしてイベントに臨み、他のプレイヤーと戦うのがメインとなっていきます。

戦い方

主人公と主力と他4人の従者と御霊士いう構成で、主人公は通常スキル2つ、奥義1つ、主力は通常スキル1つ、奥義1つから選択し、相手を選択、他4人の従者と御霊士は勝手に行動します。

ほとんどスキップ可能であったり戦闘画面すら出さない自動戦闘というのが可能であったりして時短できるようになっています。

要は複雑なコマンド操作やスキルは不要ということです。

基本は15ターンまでのターン制です。2ターンや6ターンまでの場面もあります。

詳しくは【バトルシステム紹介】をご覧ください。

サーバー

ゲームを始めようとすると最初にサーバーを選ぶことになります。

大人数を捌こうとすると一つのマシンでは処理能力が追い付かないため、ある程度の人数が集まったところで次のサーバーを立ち上げてそちらに誘導するのです。そのため、いくつものサーバーが存在するのです。

サーバーは1から順に立ち上がっているので、番号の小さいサーバーほど古く、強い古参プレイヤーが多く、逆に大きいほど新しく、弱い新参プレイヤーが多いことになります。

今から始めても間に合うの?って思いますが、新しいサーバーを選べばまわりのみんなもまだ弱いので安心です。

サーバーごとにキャラを作ることができますが、逆に別のサーバーに鍛えたキャラを持っていくことはできません。新規にレベル1から始めることになります。

イベントなんかではやり直しが利かないので、別サーバーのサブキャラで一度試してからメインキャラで臨むなんていう使い方ができます。

見栄え

目とか鼻とか頬とかいろいろいじれます。おすすめが何種類か選べます。

 

華服

管理人1人で図鑑にまとめるのが絶望的なくらい豊富にあります。主に髪型、服、背後に浮く飾りの三点セットになっています。他に顔飾りと持ち物が少数ですがあります。

入手方法はストーリーを進めれば取れる、派閥で材料を持ち寄って作る、課金で買う、ガチャる、デイリーで券を集めて交換する(百華繚乱イベント)、イベントの特設ショップで交換するといった方法があります。

模様や色をカスタマイズすることもできます(色、模様毎にアイテムが必要、カスタマイズ不可な華服もあり)。

乗り物

ストーリーを進めていくと馬がもらえますが、他にもいろいろな動物に乗れます。

舟やソリや箒や竹馬や玉など、ちゃんとした乗り物っぽいのもたくさんあります。

中には同乗者とアルプス一万尺しながら、舞台で踊りながら、風呂に入りながら移動するものもあったりします。

デイリーで1日10枚程度貯められる宝探し地図を貯めて、欲しい乗り物の絶世の御物イベントが開催された時にまとめて宝探しをしてガチャチケを集め、ボックスガチャを回して取るというのが主な入手方法です。

その他、イベントで登場する乗り物もあります。

どんな乗り物があるか、その入手方法等は【図鑑:乗り物】をご覧ください。

連れ歩きペット、皇子、皇女、精霊

ペット、皇子、皇女、精霊を連れ歩きさせることができます。精霊の足跡以外はどれか一つしか連れ歩きにはできません。

ペットにはトラネコ、黒柴、オカメインコ、クジャクといった実在する動物だけでなく、相柳、悟空、ミズチ、唐獅子といった中国の伝説上の霊獣まで幅広く登場します。

ペットはペットフードで呼び寄せたり、イベントでイベント専用通貨を稼いで卵と交換したり、課金で買ったり、ペットのステップアップガチャをガチャったりといった方法があります。

元々トラネコ、黒柴、子豚、アライグマ、ウサギ以外のペットはペットフードで呼ぶことができず、育成にはほぼ課金が必須な状態でしたが、「夏の楽園」イベント(2023/8/5~)開催以降、それ以外のペットの卵がしばしばイベントで登場するようになり、無課金でも入手、育成しやすくなりました。

【図鑑:ペット】

皇子、皇女は伴侶とこさえるか、託児所で引き取ることができます。皇子、皇女にも買い与えた好きな服を着せることができます。主に元方で買うか、課金で買うことで入手できます。

精霊は一つだけはデイリーで入手できます。その他は【精霊の森】という定期的に開催される特設ショップでガチャります。25枚セットを元宝で買いためてある程度貯まったらガチャるという方法で入手することになります。

邸宅

ある程度強くなって官位が上がると邸宅を持てるようになります。そこでは宅内と庭にそれぞれ家具を置いてカスタマイズできます。

家具は、後宮から参考になる家具を見つけて模造する、元で買う、課金で買う、イベントで入手するといった方法があります。

ついでに・・・畑と厨房があり、野菜を育てて【料理】することができます。料理は全メニューが隠された状態になっていてやりこみ要素となっています。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×