宝の守り人

コメント(0)

解放条件:Lv.25

形式:一人

デイリー活躍度:10

月金20:00~20:20 (戌)、火木土日12:30~12:50 (午)

概要

ステージの中央にボスがいるので、寄ってたかってみんなで撃退します。とどめを刺したプレイヤーには金封などの追加報酬が出ます。

途中、力を溜めているなどの表示が出たところで雪玉や手玉(虎の人形)を投げます。午では雪玉を2回投げると報酬が出ます。ゲージがいっぱいになると大量の宝箱や雪だるまが出るので取得しましょう。宝箱は一つに見えますが、実際には複数入っていて、宝箱が見えている間は複数プレイヤーが取得可能になっているようです。午では木箱より雪だるま、戌では紺宝箱より緑宝箱の方がいいアイテムが入っています。戌のほうではステージの周辺部にも宝箱が出るので、よく見渡しましょう(こちらは一箱一人しか取れません)。

午の方ではステージの周りに攻撃力、防御力。会心率、生命値のバフがかかるアイテムがあるので取得しておきましょう。効果は3分です。画面左上のバフ効果の確認画面で残り時間を確認できます。

戦闘開始から次の挑戦までの待ち時間は人それぞれ、時々で異なります。同じくらいの戦闘力、同じような陣容ののプレイヤーが今日は強いな、弱いななどと感じることがあるかもしれませんが、待ち時間の差で挑戦回数にも差が出ていると思われます。

守り人の撃退後、累計ダメージ上位20のプレイヤーにはサイコロが配られます。3種類の報酬が出るので、どれか選んでサイコロを振ります。サイコロの出目は1から100までで、同じ報酬には同じ出目になることはありません。そして最も大きな出目になったプレイヤーの報酬となります。

配られるサイコロの数量

1位10
2位8
3位6
4~6位4
7~10位3
11~20位2
 

華服設計図の報酬について

午の報酬では「月夕パック」と「月白パック」という華服設計図が出ることがあります。月夕は衣服、月白は髪型+装飾品を獲得できるのですが、2度目はパックを開けることができず、獲得する意味はありません。まだ獲得していない人のために、無駄にサイコロを振るのはやめましょう。

より多くダメージを与える方法

守り人は午、戌とも攻撃力はとても弱いです。そのため、午で防御力と生命値にバフを掛けられますが、ある程度戦闘力が上がったら取る意味はありません。

戌では2回目の気絶から復帰するとまもなく、敵が首領一人になってダメージが下がるので、元宝で即挑戦するなら早めに払いましょう。

戦闘は6ターン制です。15ターンのつもりで計算するよりずっと少ないダメージになります。

戌では常に首領に弱体無効バリアがかかっています。午では確信はありませんが、3ターンに一度、ターンの最初に攻撃を受けると1ターン有効な弱体無効バリアがかかるようです。そのため、主人公薬師、鬼谷子、太平公主のような防御力を下げるタイプのスキルは相性が悪いです。

よって、武即天や玲瓏公主などの、味方の攻撃力を上げる尚食従者がいて、他は全員護衛(、または怒り値アップのため一人始皇帝と入れ替える)といった単体攻撃特化の陣容が有利となり、皇子は攻撃系スキルにして、ペットは相柳、ペンギン、トナちゃんなどの攻撃系を付けるとよりダメージが上がるでしょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×