派閥演武大会

コメント(0)

解放条件:派閥Lv.6

形式:派閥(地域)

デイリー活躍度:10

土20:00~日20:25

参加するには総監または副総監が事前に申し込みをしておく必要があります。

6つの派閥が2派閥で組んで赤青緑の3チームに分かれて演武札の取り合いを行います。個人、チームそれぞれで演武札の獲得数による報酬があります。

占領とは?

中心(中央演武台)、一、二、三、天機台に5秒以上滞在すると占領状態になります。プレイヤーがいるうちは、他チームのプレイヤーが入ってきても占領状態は維持されます。

プレイヤーが拠点から離れてしまっても、他チームのプレイヤーが5秒間滞在するまでは占領状態が続きます。

ゲーム開始から十数秒経った時、画面上部の各チームのポイントが増えていくのがわかります。しかし、画面左のランキングをタップして個人のランキングを見ても誰も札を獲得していません。これは、中心(中央演武台)、一、二、三を占領したことによりチームにポイントが入っています。

演武札の獲得方法

宝箱の取得

マップの一、二、三と書かれた拠点と中央演武台に周期的に宝箱が出現し、これを取得すると演武札を獲得できます。獲得できる札が2枚だったり3枚だったりすることもあります。

麒麟に挑戦

イベント開始から10分経つと(20:10になると)中央演武台の左右の拠点に麒麟が現れます。これと戦うと演武札を獲得できます。再戦するには20秒(要確認)待機する必要があります。

演舞札は最低でも1枚は獲得できますが、もんのすごく攻撃力の強い陣容を持っている人が麒麟に挑戦すると複数枚獲得できます。

また、麒麟を倒すと麒麟がいた場所に宝箱が大量に出現します。そして復活するまでに5分のクールタイムがあります。

他チームプレイヤーに挑戦

他チームプレイヤーに挑戦して勝てば演武札を1枚獲得できます。連勝すると獲得できる枚数が増えていきます。また、派閥演武大会限定の称号が付きます。(5連勝で「新人さん」、それ以降は管理人に連勝する戦闘力がないのでわかりません)

負けたプレイヤーは初期位置に戻されます。

 

天機台について

マップの3角形の外側に突き出た拠点を天機台といいます。ここを占領すると1分ごとに天機スキルを獲得できます。このスキルを発動するとバフがかかります。

勝ち方

中央演武台は最も出現する宝箱が多く、また他の拠点に行くときの通過点になるので、ここを制圧し、通過しようとする他チームのプレイヤーをボコり続けます。そして、天機台側の拠点(赤:一、青:二、緑:三)を1つ制圧します。占領拠点で宝箱を取得していればチームとして1位になれます。

中央制圧組、拠点制圧組、宝箱探し組に分かれて活動しましょう。

狙い撃ちされるよぅ…il||li (OдO`) il||li

麒麟が出るまで我慢しましょう。麒麟が出たら挑戦します。すると悪戯かぼちゃが取れることがあるので、叩いてくる嫌な奴が来たら使いましょう。ビームが出てそいつを年獣に変身させ、挑戦されるのを防ぐことができます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×