バトルシステムを紹介しています。
バトルは「主人公」と「主力を含む5人の従者」での6人体制となります。
2つの通常スキル、1つの奥義、1つの特技を使えます。手動に切り替えると使用する通常スキル、奥義と相手を選べます。特技はパッシブスキルにあたるもので、意図的に使うことはできません。
護衛、学士、薬師、尚食の4つの職業で決まった通常スキル、奥義、特技があり、同じ職業であれば全プレイヤーが同じ技を使います。男女では奥義の名前は同じですが、アクションが異なります。
5人の従者のうち、陣容画面で1番目、従者画面で2番目、戦闘画面で中央寄りに配置される従者です。
1つの通常スキル、1つの奥義、1つの特技を使えます。手動に切り替えると使用する通常スキル、奥義と相手を選べます。特技はパッシブスキルにあたるもので、意図的に使うことはできません。(通常スキルが主人公は2つ、従者は1つ)
主力以外の従者です。1つの通常スキル、1つの奥義、1つの特技を使えますが、常に自動操作となります。
花のマークのゲージ(怒り値)がいっぱいに貯まると奥義を発動できます。薬師や尚食の従者の中には怒り値を変化させる能力を持った者がいます。
伴侶とのご縁の種レベル5以上、または伴侶なしでレベル90以上になると皇子(または皇女)を授かることができます。皇子は1人目は戦闘の2ターン目、2人目は戦闘の3ターン目に指定したスキルを発動します。スキルには攻撃、回復、バフ、デハフがあります。
レベル65以上になるとペットを捕獲できるようになります。ペットは主人公、従者に異なる種類を1体ずつ付けることができます。ペットはターン開始前に種類、性格により異なるパッシブスキルを発動します。
1人の他プレイヤーと縁結びを行い伴侶にすることができます。伴侶とチームを組んでPVP(対人戦、NPC相手ではない)を行うとき、ご縁の種レベルにより会心ダメージの増、被会心ダメージの減を得られます。
また、伴侶を持つことで指輪が解放され、ステータスアップを得られます。
なお、伴侶とでなければできないバトルはありません。伴侶とでなければできないクエストには祝言クエストがありますが、一緒に写真を撮るだけです。バトル、クエストの観点で言えば、伴侶がいることの意味は主にバフ効果となります。
3人のプレイヤーとチームを組むことができます。遊歴、皇城挑戦、精鋭試練といったチーム形式のクエストに臨むことができます。チームには宮中、地域、天下があります。
宮中は同じサーバー内のプレイヤー同士で組めます。
地域は同じ地域とされるサーバ(1~10、11~20・・・の10サーバーごとに区切られる)のプレイヤー同士で組めます。
天下は全てのサーバーのプレイヤー同士で組めます。
地域はシルクロード、天下は天下精鋭など、挑戦できるクエストが限定されます。
宮中の友達のみ、NPCとしてチームに参加させることができます。
伴侶がいれば伴侶支援を使えます。伴侶支援は回数無制限、戦闘力ダウンなしで主人公と主力を参加させることができます。
義兄弟がいれば義兄弟支援を使えます。義兄弟支援は回数無制限、戦闘力90%で主人公と主力を参加させることができます。
それ以外の友達は1日3回まで友達支援を使えます。戦闘力は最初70%ですが、親密度により最高88%まで上昇します。同じフレンドは1~3回までとなります(親密度により3回まで増える)。
シルクロード、骨董秘境といった途中でメンバーの入れ替えができないクエストではクエスト終了まで数回の戦闘にわたり支援を使えますが、遊歴や皇城挑戦では一回戦闘が終わると即座に離脱します。
3人チームの場合、それぞれの主人公と主力で6人の陣容を形成します。
2人チームの場合、隊員(隊長じゃない方)の主人公と主力が加入し、隊長は4人輩出して陣容を形成します。隊長側で、陣容画面の5番目、6番目(従者画面の3番目、5番目、戦闘画面の奥の2人)が交代要員となります。
レベル69以上になると骨董秘境に挑戦できるようになり、骨董品を獲得することができます。この中で、双鯉の玉や四方鈴など、霊能と表示される骨董品は霊契を使うことで霊能を開放し、戦闘に参加させることができます。
ダメージの数%を肩代わりしたり、スキルを発動したりします。御霊士にも敏捷があり、敏捷に応じた順番で行動します。
レベル85以上になると陣法を設定することができます。陣法には相性があり、6%または3%のダメ増、ダメ減が生じます。陣法を設定していない場合、設定してある相手からは常に6%のダメ増、ダメ減を受けます。
トリミングし過ぎで位置がわかりませんが御霊士かもしれません。
御霊士について、当ページに追記しました。
ついでに陣法も。